耐電圧試験器 |
【出力部】 |
出力電圧範囲 |
0.05 kV?3.00 kV/1レンジ |
最大定格負荷(*1) |
30 VA(3 kV/10 mA)(公称入力電圧時) |
出力電圧波形(*2) |
商用電源波形 |
電圧変動率 |
20%以下(最大定格負荷から無負荷への遷移において) |
スイッチング |
ゼロ投入スイッチ使用 |
【電圧計】 |
表示 |
デジタル表示3桁 |
測定範囲 |
0.00 kV?4.00 kV |
表示分解能 |
10 V |
確度 |
±1.5% FS または
Vm ≧ 1.00 kV:±(5% of reading )、
Vm < 1.00 kV:±(5% of reading +30 V)
のどちらか小さい方
Vm:測定電圧値 |
応答 |
平均値応答/実効値表示 |
(*1):出力に対する時間制限について
電流上限基準値及び周囲温度によって連続出力時間が制限される場合があります。
(*2):試験電圧波形について
容量性の負荷にAC電圧を印加すると、負荷の容量分の値によっては無負荷よりも出力電圧が上昇することがあります。更に容量の値が電圧依存性のある試料(セラミックコンデンサ等)を負荷にした場合には、波形歪が発生することがあります。ただし、試験電圧1.5 kVの場合、1000 pF以下の容量の影響は無視できます。 |
【判定機能】 |
上限基準値 |
×0.1mAレンジ:0.1mA?9.9mAまで0.1mAステップで設定可能
×1mAレンジ:1mA?10mAまで1mAステップで設定可能 |
判定確度 |
上限基準値に対して≧1 mA:±(5%+20 μA)
上限基準値に対して<1 mA:±(5%+40 μA) |
【時間】 |
試験時間 |
×0.1レンジ:0.5 s?9.9 s、分解能:0.1 s
×1レンジ :1 s?99 s(TIMERオフ機能あり)、分解能:1 s |
確度 |
?0 ms、+50 ms |